2004/7/12(Mon)〜13(Tue)
下呂キャ〜ンプ

 今回はまっつあんも名古屋に帰ってきて第一弾マンツー特別企画としまして、キャンプを企画いたしまして…いろいろキャンプ場を探したんですが、何処も「高い!」ならば、例のあそこへ…と言うわけで下呂へ行って参りました。早速レポートはマンツーライターまっつあんです。


コンビニはオアシスですね。暑かった〜

大滝苑にて休憩。

美味しいピザです。オススメでっせー
私事ですが広島から転勤で再び名古屋へ戻って来ました。

今回はマンツー初のキャンプツーで下呂へ行く事になりました。
キャンプ装備を何も持ってないのでテント等の必要最低限の装備を買い揃えて天気予報もまぁまぁの当日となりました。
サンダンスに8時に集合、マスター、よっしー、しゅうじ、まっつあんの総勢4台でこーやん澤田にさんに見送られて出発です。
当初、下道で第二集合場所へ向かう予定でしたが諸事情で名古屋高速を使い、途中給油して第二集合場所の大口サンクスへ到着しました。予告した集合時間より大分早く着いたので休憩してると伊藤君と小寺さんとリツコさんが合流、リツコさんは仕事の関係で見送り、でも終われば追いかけるとの事…
集合時間を過ぎたので出発、快調に国41→県63→県286→国156を経て途中休憩、昼時なので何処で取るか場所を検討、マスターがいい店を知ってるそうなのでそこに決定して一路、郡上八幡へ向かいます。

 雨がぽつぽつと降る中、開店前にピザレストラン「コロンバッチョ」に到着。看板がオープンに切り替わって早速店内へログハウス調の店内で落ち着いた雰囲気の中、早速ピザやパスタを注文。出てきたピザは薪を使う石窯で焼かれた本格派、生地も厚めで食べ応え満点です。もちろんパスタもこれまた美味しいo(^-^)o

 お腹も膨れて外に出たら微妙に小雨模様、雨具を着けずに出発してみるとやはり雨が気になるので、コンビニの駐車場で雨具を着込んでせせらぎ街道を走り、道の駅で雨が止むのを待ってはみましたが、小雨でも止みそうにないので途中立ち寄る予定をキャンセルして、目的地の下呂へ…
今回野営する所は噴泉池近くの橋の下で雨の心配が無いのは助かります(^_^;)

 早速テントを張り、(自分は買ったばかりなので張るのにすったもんだ)まったりした後、軽く飲もうと食材と酒を買いに近くのコンビニと酒屋へツマミとビール、朝食のパン等を買い、そして下呂と言えば記憶深いのはあの「げろいち」、既に店は無く(あのサービスではね…)そこは漬け物屋になってましたが、そこでコロッケを売ってましたのでそれも買って各自持参のバーナーと焼き網でハムを焼きながら乾杯。

 夕食は食べに行くかどうしようか相談して、このままする事に決定。しゅうじと小寺さんに買い出しをお願いして暫くすると仕事を終えて追いかけてきたリツコさんと合流して一緒に戻ってきました。

 さぁ夜宴の開始です。(^0^)/□☆□\(^0^)焼き肉にモヤシ炒めと肴は充実、早々にしゅうじが撃沈の後、K2としんごも加わり宴の夜は更けていきました。(自分も途中で撃沈。その後しんごとK2は帰宅)

夜宴です。最後は夜中の3時過ぎくらいでした。

 キャンプの朝は何故か早い、(自分だけ)ちょこっと片付けやお湯を沸かしてると、みんな起き出して朝食、昨夜の焼き網はパンをトーストに大活躍、卵はスクランブルにしてコーヒーにスープとのんびりした朝食に珍客が…それは鳩、パンが目当ての様ででこちらの様子を伺ってます。余ったパンを投げると数は増えてこちらのテーブル近くに乱入する鳩も…

 朝食を済ませ、片付けと荷物を纏めて撤収。天気は回復して国41を下っていると見たようなバイクが…都築さんが参加の為に急いで来た様です。ドライブインで休憩した時に実は急ぎすぎてネズミ取りに捕まり赤キップと判明、御愁傷様ですm(_ _)m
給油を済ませ、順調に走って昼前に県63のコンビニで流れ解散となりました。

 打ち上げは当然サンダンスに決定。解散決定後、しゅうじが「途中に有る丸忠のバイキング行ってみたい」の提案に乗り、しゅうじ、小寺さん、リツコさん、都築さん、まっつあんで丸忠へ。寿司に焼肉、海鮮、かき氷と食べてそれぞれの家路に着きました。

 夜まで昼寝してサンダンスで打ち上げをしてマンツー終了となりました。

初めてのキャンプツーでしたが暖かい時期ならこういうのも良いですね。
その時は装備を充実させないと…
転勤のおかげでまたこうしてマンツーに参加出来るようになりました。今後ともよろしくm(_ _)m


テント村の様子です。橋の下って最高ですね。


TOURING DATA ツーリングデータ>>>>>>>>>>
参加メンバー
参加メンバー>>>
 ますたー、よっしー、こでらん、りっちゃん、しゅーぢ、都築さん、まっつあん
現地参加メンバー>>>

 しんご、K2、
お見送り>>>

 こーやん澤田
本日の走行距離 326km、