2004/1/25(Sun) | |
鳥羽浦村牡蠣ツー#2 |
昨年に続きまたまた牡蠣を食べに鳥羽まで GOです。去年はかなりのメンバーが牡蠣にやられ、大当たりでしたが、今年はどうなるかっ? |
![]() 集合! |
さて、サンダンスに朝8時集合、集まったバイク7台。オイラは8時15分、兄ちゃんからの電話で目を覚ましました。「うぉ〜やってまった。じゃ長島で…」って事で第二集合の長島へと向かいます。 長島で無事合流を果たし、23号をひたすら走り松阪で一旦休憩。寒さがきびしいっす。 さして渋滞することもなくスムーズに鳥羽入りです。そして12時、目的地「牡蠣レストラン白い橋」(牡蠣レストランはオイラが勝手に付けました)へ到着です。 で店内へ。せまーい店内にはもう既に牡蠣食い人が一杯です。ぎりぎり待たずに席を確保。定職と焼き牡蠣を注文。親父がテーブルのコンロで豪快に牡蠣を焼いてくれます。 定食2500円はチト高い気がしますが内容、ボリューム共に満点。牡蠣定には釜飯、牡蠣フライ、牡蠣みそ汁どーんと付いてます。そこに焼き牡蠣シコタマ食べたもんだから、お腹は爆裂状態。いや〜昼から3500円は高い気がしますが、満足です |
![]() 松阪にて、寒いんだなあコレが・・・ |
|
さて、お腹も満足。次は店のすぐ下にある牡蠣養殖場に向かいます。そうか・・・ここであの当たり牡蠣を買ったんだ。 倉庫の中ではおじさんとおばさんが牡蠣をシコタマ剥いてます。ここから全国に「鳥羽浦村産の牡蠣」が出荷されるのです。おーずご! オイラは例のごとく当たり牡蠣20個1200円をゲット。おばちゃんに剥きたての牡蠣をごちそうになり大満足!ん?なんでみんな食べないの!?あ、そうか。去年の教訓ね。ははは、オイラは大丈夫! しばらく、いろんな牡蠣話を聞き、さらに牡蠣の上手な開け方を教えてもらい、大満足。集合写真を撮り流れ解散となりました。 GANちゃんたちは水族館経由、オイラたちはパールロード経由で帰ります。 途中帰りの高速で雪!寒かったぁ〜でも何とか無事に凍り付くまえに帰宅です。 打ち上げはサンダンにて。おみゃげの牡蠣をみんなで頂きました。そして結果は… 原因不明の胃腸風邪に悩まされるメンバー続出!(涙) 教訓:牡蠣はクーラーボックスで持ち帰りましょう(爆) 果たしてそう言う問題か?来年になればわかります・・・ |
![]() これが牡蠣定食B 2500円 |
![]() プリプリの焼き牡蠣! |
|
![]() 満身の笑み、兄ちゃんとどっか行ってしまった伊藤君 |
![]() 牡蠣工場。牡蠣だらけ・・・ |
![]() これで60個、3600円、やすっ! |
![]() ここに牡蠣が沈んでます。 |
TOURING DATA ツーリングデータ>>>>>>>>>> | |
参加メンバー | |
参加メンバー>>> ますたー、GANちゃん、兄ちゃん、伊藤君、たけまろ、けいちゃん&けいちゃんつれ(X4&SR) けいちゃん、また名前教えてちょ! |
|
本日の走行距離 284km、 |