2001/8/26(日)定例ツーリング | |
養老天命反転地ツーリング |
![]() 今日は夏休み最後の日曜日だけあって長島スパーランドへ行く車は大渋滞。おとうさん、大変です。そんな車の列をすり抜け、第一休憩場所、長島のドライブインに到着です。皆さん、思い思い朝御飯やコーヒー、はたまたミラーの調整!?マフラーの調整!!??などをすませのんびりモード全開。ついつい長い休憩になってしまいます。30分以上ウダウダすごし、やっとの思いで出発。木曾川、揖斐川の堤防を爆走、12時前には無事養老へ到着です。 二輪車専用無料駐車場(っていうか空き地だろこりゃあ!)にバイクを止め、早速養老天命反転地へと向かう。小学生が芝生で弁当を食べている。何とものんびりとした空間です。料金710円を支払いいざ入場。早速、養老天命反転地記念館へ。ここはなんて言うのでしょう、パンフレットによると「世界一難解な芸術家と言われる作者の「巨大作品」」だそうで、う~ん確かに難解な建物です。「この地に水平、垂直という文字は存在しないのかぁ!!」と叫びたくなるそんな感じです。最初は「おぉ~凄い!!」とか言ってはりきっていたメンバーも次第に動きが鈍くなり、「不思議な庭園」(~パンフレットより抜粋、だってなんて言ったらいいかわかんないんだよぉー)を目の前にし、どうしていいかこれもわからず・・・タダ呆然と立ちつくすメンバー。一時間後に「水飲み場」(何とも公園チック)で集合!!と決めて、皆さん思い思いのパビリオン(これもパンフレットより。でも、パビリオンって・・・何かが違うような・・・)へと向かう。子供たちは結構はしゃいで楽しそうですが、オイラの年齢ともなると、感動も半減。もちろん全てのパビリオン?を制覇する事もできず、あっと言う間にリタイヤ。庭園?を一望できる丘?で思いっ切り休憩モード。他のメンバーは・・・と見るとおぉプーさんたちは頑張ってうろうろしている。おっとヤマちゃん小高い山の上の木陰で休んでいる・・・結局、暑さと疲れで30分後には集合場所の「水飲み場」へ。タバコとジュースで何とか命をつなぎとめたっぽい感じです。 ![]() さて雨が降らないうちに・・・と出発。一路来た道をそのまま帰ります。長島に到着したのが3時頃。まだ雨は降っておりません。ひょっとして大丈夫だったりして・・・淡い期待のなかメンバーの記念撮影などをすませ、一旦ココで解散。渋滞の23号をへと散って行ったのです。さーて、ココまで読んだアナタ。「なぁーんだ。雨降らなかったんだ。残念」なんて思ってはいけませんよ。その後、南区にてしっかり雨に降られたんです。みなさん、ゴメンナサイ(爆) 打ち上げは「つぼ八 刈谷店」にて。メンバーはオイラ、よっしー、プーさん、イーグルさん、青山君、おかだくん、まいちゃん、ヤマちゃん、川さんの全9名。しっかり盛り上がって一人3000円。さらに手羽八にて二次会、オイラ、プーさん、青山君、イーグルさん、ヤマちゃん、思いっ切り日本酒で盛り上がっておりました。お疲れさまでした。 (本日の走行距離138km、養老天命反転地710円、打ち上げつぼ八18000円、手羽八4000円) 追記 本日打ちあげ、つぼ八にて「サンダンスツーリングクラブ甘党会」が発足決定?しました。 初代会長は青山さん、隊長にヤマちゃん、運営補佐にプーさんを任命したいと思いますが・・・如何でしょう?。 |