さて、今回のキャッチは何と木曜日!いくら夏休みとは言え木曜日じゃあ参加者もあまりいない・・・出発前に確認したところ、全部で4名。寂しい感じもしますが、とりあえずGOです。朝8時、サンダンに集合したのはオイラ、今回初参加の松藤さん(TRX850で参加、しゅうじとやす坊の知り合いです)そしてお見送りのカッキー。やす坊としゅうじは安城の一号線「王将」にて待ち合わせることにしました。と言うわけで王将へ向かいます。朝の一号線は死ぬほど渋滞していてほとんどがすり抜け状態。20分ほどして王将へ到着です。さて、今回しゅうじがニューバイクお披露目の日でして、何と黄色のドカティ748SPSという、レーサーマシン!テールカウル下を通るサイレンサーが思いっ切りやる気を感じます。しばし、バイク談義の後早速出発です。今回は静岡と言うことで岡崎〜相良牧の原を高速利用。一路岡崎インターへと向かったのです。岡崎からは浜名湖PAで一旦休憩、例のうなぎバーガーを食べ、水分補給、今日はオイラ&やす坊が参加にもかかわらず天気は良好、バイクもライダーもオーバーヒート気味な感じです。しばらく休憩し、浜名湖を後に、一気に相良牧の原までGOです。結構飛ばしたせいもあり、10時過ぎには相良牧の原へ到着、一旦コンビニ休憩を済ませ、会場の大井川緑地公園へと向かいました。そして11時、無事到着です。
今回、木曜日ということもあり集合していたバイクは100台もいなくて少し寂しい状況です。知り合いも全然いなくてただボーッと過ごす4人。最初の記念撮影を済ませ、お腹がすいたので早々に会場を後に、一路焼津港にある「焼津ツナコープ食堂」へ。ここは、漁協の経営する食堂で漁師が海から帰って一杯引っかけながら飯を喰う・・・見たいな食堂でとにかくボリュームがある。しかも、一日80名〜120名くらいしかお客を入れなくて、これだけ売ったらおしまい!っぽい何とも素敵なお店。刺身なんかタバコの箱くらいの分厚い刺身が喰ってみろ!ぐらい入って680円、ランチは刺身、さばのみりん干しが思いっ切りあって1000円、やす坊の注文したマグロ2色丼なんか、げんこつくらいのネギとろが入っており、凄い量、4人で精一杯食べても食べきれない量でした。しかも、食べ終わった頃には入り口に「本日閉店」の看板が・・・早めに来て大正解でした!!
さて、お腹もいっぱい、バイクもガス給油し帰りは焼津ICより一気に岡崎ICへ。とりあえず涼しい場所へとインター近くのマクドナルドへと逃げ込んだのです。時刻は3時、今からまっすぐ帰っても、チト早い。「多少クネクネも走りたいよね」の一言で猿投方面へ走りに行くことに決定!(ココで帰れば雨は免れたのに・・・)灼熱の中ひたすら山道をクネクネしていました。すると・・・突然路面がウエットに!!「工事か何かで水をまいたのかな?」と思った次の瞬間、「雨」しかも「豪雨」空には晴れ間が見えているというのに雨!オイラの雨男パワーは並じゃない!しかも今日はやす坊もいるし・・・しっかり全身びしょ濡れの4人でした。結局オイラ、6連敗中!何処まで記録が伸ばせるか・・・
さて、カッパを着るまもなく、ずぶぬれなので諦めてそのまま走る!通り雨っぽいのでドライコンディションとウエットコンディションが交互に来る!豊田まで来ると何となく雨は上がり、今度は蒸し暑い中、朝の集合場所「王将」を目指したのです。
何とか無事に王将まで帰って参りました。一旦解散し、後で打ち上げを、と言うわけで7時に東刈谷のつぼ八へ集合することに決定!4人プラス、プーさん、青山さんも交え、総勢6名で大宴会となったのです。その後、飲み足らない?オイラ、しゅうじ、青山さん、プーさんは恒例の手羽八へ。追い出されるまで飲み続けたのでした。
(本日の走行距離353km、打ち上げ18385円、全50品、手羽八3500円、焼津ツナコープ食堂はとってもオススメです)
|