2001/6/24(日)モトハウス21st合同ツーリング
雨の高山、牛串の旅

 さて、本格的な梅雨入りを迎え、の季節となりました。それでも負けずにツーリング!と言うことで今回は初の合同企画、「モトハウス21st刈谷店」さんとの合同ツーリングとなりました。モトハウスさんは先月に一度、ツーリングにご一緒させていただきまして、非常に感じの良いメンバーが揃っておりまして、クラブの活性化にもつながると考え、お願いした次第であります。では、ツーリングの始まり〜〜〜

 今回は参加メンバーをできるだけ把握したいと考え、事前にメールにて参加、不参加を問い合わせたところ、やっぱ
梅雨真っ只中!「参加」の確認ができたメンバーは何と2人のみでした。で、オイラを入れて3人?何とも頼りない状況です。前日の天気予報は降水確率50%〜30%前後。天気に不安を感じつつ床に就いたのでした。で、朝。雨は降ってない!!!天気予報も30%前後、しかも次第に回復の模様。これなら大丈夫!てな訳で、支度を済ませ、集合場所に向かったのです。今日は高山下道、日帰り!と言うことでサンダンスに朝7時集合!サンダンスに着くと、メンバーが!居ました。集まったメンバーはオイラ、プーサン、兄ちゃん、そして本日デビューのイーグルさん、イトウ君!全部で5名!!!まあ、こんなもんでしょう。早速皆さんの待つ、モトハウスへ移動です。すると、、、居ます居ます、7時30分に集まったライダー全14名。モトハウス店長「相川さん」の簡単な説明の後、いよいよ出発です。先頭は相川さん!オイラは普段あまり味わえない最後尾を走り、余裕の構えです。知立バイパスをひた走り、23号、南区にてR1へ、、、と思った瞬間、シールドに謎の液体が、、、?えっマジ!?そう、です。メンバーは早速ガード下に陣取り、カッパを着ます。あ〜あ。ついに雨が降ってしまった。でも、すぐ止むだろうと安易に考え、出発。結局その雨は午前中降り続けたのです。
 さて、雨の中ナカナカペースも上がらず、しかも14台のコンボイは途中切れつつ、北区にて、
プーさんが一人迎えに行くため列を離れる。そして、美濃加茂市にて、若干のトラブルはあったものの、無事合流できた。R41を左折、県道63号、286号をへて、美濃R156へ。ここから、一気に郡上八幡まで快走路をひた走り、郡上八幡から明宝村へ、飛騨せせらぎ街道(一部有料300)を通り、高山へ向かったのです。天気は徐々に回復し、時には太陽も見え始めるくらいになり、汗と雨で蒸れ蒸れのカッパを脱ぎ、時計を見れば12時近く。いよいよランチタイム(待ってましたっ!!)の時間です。てな訳で飛騨の合掌づくりなどが展示されている「飛騨の里」へ。バイクを駐車場へ止め、おじいさん、おばあさんの間を縫って14人のライダーがぞろぞろ、、、怪しい光景です。めぼしい食堂(レストラン)を見つけ、入ろうとすると、「予約のみ」の表示。仕方ない、じゃあ次!「予約のみ」!えぇ!!?ここも予約??じゃあ次!!!「予約のみ」!!!??ココも!!!???てなわけであっちうろうろこっちうろうろ、(ひらがなばかりで読みづらい!)結局、駐車場に一番近い蕎麦屋さんに入ったのです。サンダンス組はカウンターに陣取り、いつも通りお馬鹿な話題で盛り上がり、交流の輪を広げる。中でもプーさんの連れてきた女性(名前聞き忘れちゃいました!)のバイク名前当てクイズ!!は超難問!ヒントはこちらっ→→→ヒント1ヒント2ヒント3、そこまでヒント出されても判りません。皆さん解りました?そう、答えはこちらです。

 さて、皆さん、お腹もふくれ、いよいよ
高山へ。陣屋前の路上にバイクを止め、ここで30分の自由時間です。まず、一行は飛騨牛串焼き(300円)を食べに回り、お土産やさんを覗いたり、団子(一串60円!安い!)喰ったり(食べてばっか!)思い思いの時間を過ごしたのでした。そして、陣屋前にてお約束の記念写真。高山を後にしたのです。

 帰りはR41 下呂からR257へ。途中、
ドライブイン舞台峠で眠気を冷まし、きれいなバスガイドさんを見て目を休め、タバコを買って、ワラビ餅売りのおばちゃんと雑談をかわし、リフレッシュして出発。遅い車に捕まり、のんびり、というかダラダラモード全開。写真を撮ってみたり、青山さん(今回のメンバー中では激ウマのライダーです)の曲乗りなんかを見たりして何とか暇をつぶし、やっとの思いで恵那へ。途中、後ろ4台が信号待ちでちぎれ、連絡を取り合って何とかまた合流できたりしつつ、県道66号〜20、R419を通り、三好を抜け、一行は無事に刈谷に帰ってきたのです。

 さて、モトハウスへ帰還後、
相川さんのおごり(ごちそうさまっ!)の缶コーヒーでお疲れさん会、&試乗大会!!SUZUKI のニューマシン!GSX1400や80年代の雰囲気を醸し出すGS1200SS、YAMAHAドラックスタークラシック400(見た目はリッターオーバー)マジェスティー(だったかな?)などを試乗。楽しい一時を過ごしたのです。そんなわけで、時間は7時30分を過ぎ、腹ヘリモード炸裂のため打ち上げ&ディナーターイム。今回は地元の手羽先屋「くいしんぼう」にて。メンバーはオイラ、よっしー、プーさん、兄ちゃん、イーグルさん、イトウ君、そして、スペシャルゲストの青山さん!おいしい手羽先とビールに酔いしれる、幸せな一時を過ごしたのです。

 最後に、今回お付き合いいただいた
モトハウスの相川さん、楽しいバイク談義で盛り上げていただいた青山さん、そしてモトハウス常連グループの皆様に感謝しつつ、又、次回、日程が合えばヨロシクお願いします!てな感じです。ありがとうございました。(今度はモトハウスでバイク買おう!)
(本日の走行距離376km、午前中雨!高山団子60円、牛串焼き300円、打ち上げなぜか一人3000円!?飲みすぎじゃい!)